気仙沼の報告 その33

  平成28年6月11日

気仙沼の報告(平成28年6月11・12日)

◎平成28年6月11日(土)
 14時半、気仙沼に着きました。月命日の今日、久々に慰霊ができればと思います。
また、ご縁のある方たちにもお会いしたいと思います。
 
●陸前高田市 ケアマネージャー O.Sさん
 陸前高田市内で介護保険制度のケアマネージャーをしているO.Sさん。今回で3回目の訪問です。
 O.Sさんは震災の津波でご主人を亡くされました。
震災後2年間は周囲の人が声をかけるのも憚(はばか)られるようなご様子だったとか。
今でも決して晴れやかな笑顔ではありませんが、お話の端々で顔に笑みが差します。
ご主人の武勇伝ともなると、笑い声さえ立てながらお話になります。
 生前のご主人を懐かしく思い出せる時を、取り戻されつつあるのかもしれません。
こうして訪問することで、少しでもそのお手伝いができればと願うばかりです。

●慰霊
 陸前高田市内(脇ノ沢漁港・長部(おさべ)漁港)で慰霊をさせて頂きました。
 海岸では10メートル以上もある防潮堤が完成間近です。もう海は見えません。
 高田の松原は復興されることはありませんでした。
 松原は思い出の中の風景となりました。

 復興の掛け声の下、急速に変貌していく町、海、山。
思い出や記憶のよすがは殆ど失われています。
被災者の時間は、被災者それぞれに、時計とは別の速さで流れています。


◎平成28年6月12日(日) 
●気仙沼市 階上(はしかみ)公民館
 9時、階上公民館へ。
 公民館で管理人をされているK.Kさんとおしゃべりしました。
K.Kさんとおしゃべりしていると、気持ちが大きくなります。
つまらないことをくよくよしている場合じゃないと目が覚めます。
荒波の中で、苦労を苦労とも思わず生き抜いてこられた方のお話を聞いていると、自分ももっと深く濃い人生を送りたいという勇気が湧いてきます。

●慰霊
 気仙沼市内(浦の浜漁港、松岩漁港、大浦地区)で慰霊をさせて頂きました。
 海辺には釣りをする人の姿もちらほら見られます。
 のどかな初夏の海辺です。
 あと数年も経てば、海水浴を楽しむ家族連れも現れるのかもしれません。
 それが当たり前の光景になる時は、そう遠くないのかもしれません。
  
●気仙沼市 早馬神社さん
 15時近く、早馬神社さんに参拝しました。
梶原忠利宮司さんと奥様に迎えて頂きます。
 ウグイスやホトトギスの声が、間近に聞こえます。
 少し傾きかけた太陽の木漏れ日が、金色の光線となって射し入ります。
 宮司様、奥様の穏やかな笑顔に見送られて、神社を後にしました。


今回も岩手県職員S.Tさんには、大変お世話になりました。
短い訪問でしたが、中身はぎゅっと詰まっています。
どうもありがとうございました。